IFPカンボジア運動会チームFUMIDASU 無事帰国しました!

皆さん、こんばんわ!
IFPカンボジア運動会プロジェクト”FUMIDASU” のメンバーが8/28~9/5までカンボジアに行ってきました!
 
今日はその報告です! FUMIDASU副代表の水野涌介君が書いてくれました!
 
来年春にも、第2回を開催するみたいなので、カンボジアとか、海外での運動会に興味ある人は、
FUMIDASUのFacebookページ
( https://www.facebook.com/学生団体-FUMIDASU-909841265746530/ )

までメッセ送ってみてください♪
—————————————————————–
こんばんは!FUMIDASU副代表のゆうすけです。
 
メンバー19人無事にカンボジアから帰宅しました!
 
まず僕達のプロジェクトは最初運動会を通して夢を届けたり仲間意識の大切さを教えるってプロジェクトで始まりました。
 
でも、運動会をやる前日と前々日に
孤児院や村を巡ったりしてみて
 
子供たちと触れあっていくなかで、カンボジアの子供たちは
夢の選択肢は少なくても、夢を抱いてる子供はいっぱいいたし、
 
なにより仲間意識の大切さや家族愛は自分たちよりも格段に既に知ってるんだなってことに気付いていきました。

そんな中で自分たちはなんのために活動しているんだろうって
わからなくなっちゃうメンバーが
いっぱいいて、みんなでそれを考えた結果、ボランティアって形はなにか子供たちに対して可哀想とかって上から目線でいることが
自分たちがなにをするべきなのか見失っている原因なんじゃないかなって気づいたんです。
 
そこからは、とにかくスポーツを通して、
とにかくスポーツって楽しいんだことを伝えたいってこと、

この子供たちにとっての初めての運動会を一生の思い出に
したい。
子供たちがおばあちゃん、おじいちゃんになったときに子供のときに若いお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に遊んでくれたなぁって

思い出してもらえるようになにができるかもう一度みんなで考えました。

 
そして本番!
子供たちは最高の笑顔で一緒に楽しんでくれました!!!
 
運動会終わったあと子供たち全員が抱きついてきてくれて
最後には泣いてくれる子供たちもいて、
メンバーも、全員泣いちゃって
 
その涙ってメンバーみんなの意見がぶつかりあうこともいっぱいあったし、つらいこともくやしいこともいっぱいあったけれど、
 
本当にカンボジアで運動会やって自分たちの想いを届けられてよかったなって、心の底から思えたからこその涙なのかなって改めて思ってます。
 
カンボジアの子供達の笑顔はぼくたちは一生忘れません。

そして次は来年の春休み第二回の運動会をカンボジアでやることを決めました!
 
継続して運動会の素晴らしさを子供たちに届けることが、
いまの僕達にできる最低限のことだと感じています。

来年の春休みまでに自分たちになにがカンボジアのためにできるのか、これからみんなで考えていこうと思ってます!

最後に…
応援してくださった、各方面
多くの方々に感謝したいと思います。
 
本当にありがとうございました!!
—————————————————————–
 
今後のイベント一覧はコチラ!→http://goo.gl/g1k0ak

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。