企業の方へ

学生国際交流団体IFPは、

「未知との出逢いをプロデュースする」というミッションの元、

毎週100人の世界中の学生が集まる交流会の運営を中心に活動しています。

また、その売上の一部を東南アジアの大学の奨学金を開設するために使っています。

参加者が100名を下回ることはなく、バイラルによるプロモーションができる場になっています。

【IFPにできること】

・毎週の交流会の前の1時間ほどを使って、留学生に対して、インタビューやアイデアソンを行うこと

・毎週開催している100人規模の交流会において、企業様に15分ほどお渡しし、

 営業/販促活動を行うこと(スムーズなプロモーションを行うための企画作成のお手伝いもできます)

・リアルイベントを用いた、企業様のブランディング

・当団体メディアを通じてプロモーションを行うこと、バイラルマーケティングを行うこと

・外国人(特に若い欧米人)を、彼らに価値ある形でつなげること

・海外思考の日本人学生を、彼らに価値ある形でつなげること

・日本語学校とのつながりをつくること

・留学生タレントを紹介すること

・賛助会員になっていただき、CSRとして、プロモーションとして活用していただくこと

【過去の企業様とのコラボレーション】
「マイナビ」「ぐるなび」をはじめとする数社とコラボレーションをしました。
過去には、企業様の企画立案/集客/運営、仏語/英語ネイティブを5人ずつ集めてモニター調査、
シンガポール人女性リポーター紹介、バイリンガルの外国/日本人バイト募集、
弊団体イベントにて企画/プロモーション活動等を実施。

【進行中のIFPプロジェクト】

・毎週100人の世界中の学生が集まる国際交流会

・日本語学校とのコラボ企画(欧米留学生が多い7校と提携,ほぼ毎週)

    – 早稲田大学ツアー、ボーリング、花火大会、スイパラ、食事会

・留学生を交えたプレミアイベント

    – ヒッチハイク、東北視察、富士山、食事会

・プノンペン大学(カンボジア)、DMMMS大学(フィリピン)の奨学金制度を作成中

・フィリピンの田舎の暮らしを体感するワークキャンプを作成中

・国際バカロレア勉強会

    – 坪谷・ニュウエル・郁子さんを囲む会 ・東南アジア経験者が語る会

【団体概要】

都内大学生からなる学生団体。

運営スタッフは23人。

所属大学:早稲田/慶応/明治/立教/ICU/千葉/東京農工/駒沢女子/東京家政

【保有メディア】

メルマガ登録者5687人、

Facebookグループ5129人、

Facebookページ4702人、

Twitterフォロワー5536人。

合計20000人以上の独自メディアを保有(2014年10月20日現在)

 

ご興味ある企業様は、イベントの見学も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。