花火大会開催間近!花火ってどうやったら、上手に写真が撮れるの?

皆さん、こんばんわ!
今年もついに、この季節がやってきましたね!そう!花火大会です!
明日の「隅田川花火大会」を皮切りに、8/4 神奈川新聞花火大会、8/8 東京湾花火大会、8/11神宮外苑花火大会と次々と大きな花火大会が行われます!
そこで、皆さん花火大会に行くとやっぱり写真撮りたいな!って思いますよね!
そこで、今回はどうやったらきれいに上手に撮れるか紹介したいと思います!
それでは、ポイントを紹介します!
①スマホ、デジカメなどを固定する
花火大会に三脚などは持っていけないので、近くのてすりやフェンス、壁など動かないものを利用して写真を撮る!
②花火を撮るときは、フラッシュを使わない!
③写真を撮る前に、露出やピントを調節しておく
④暗い所をタップすると、明るい写真になり、明るいところをタップすると、暗い写真になるのでそれを使って、一番きれいに所を見つけてください!
⑤画面いっぱいに映したくても、ズームは使わない!
ズームを使うと、ぶれやすくなる上に、画質が落ちるのできれいな写真が撮れなくなる。
⑥暗いところでの撮影なのでシャッタースピードが遅く難しいかもしれませんが、シャッターを切るときは、動かさないように慎重に撮る。
⑦スマホは画面から指が離れた瞬間に撮影されるので、花火が上がったら、指で画面のボタンを軽く押さえておき、花火が開く瞬間に、そっと指を離す
⑧暗い場所でも明るく撮りたいので、「ISO感度」を低くしておきます。
⑨連続で上がる花火より、それでの滞在時間が長い花火の方が撮りやすい!
以上がポイントです!
この夏は、国際交流パーティにも遊びに来て一緒に日花火大会や、お祭りに行って、きれいな写真をいっぱい撮って、たくさん夏休みの思い出を作りましょうー(^_-)-☆
申し込みはコチラから!→http://goo.gl/g1k0ak
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。