今日は、ネパール大震災支援プロジェクト「Smile Mask Project for Nepal」の活動報告です!
ネパールで見たネパールの実情を1人でも多くの人に見てほしいです。
—————————————————————————-
8/6(木)、ネパールの中でも震災による被害が大きかったと言われる、バクタプールという地域のGyanpedara村を訪問させて頂きました。
ネパールにはカースト制度が根強く残っており、この村には下の方のカーストの方が暮らしています。つまり、山の上の不便な地域で生活しているため、支援が非常に行き届きにくく、復興が進んでいないという現状があります。
倒壊した建物はそのままになっており、丈夫な家を建てようにも、コンクリート造りの家を注文するお金がないと聞きました。
また、学校の校舎にヒビが入ってしまったため、子供たちは山の下の学校に通っているそうです。
今回はマスクをはじめ、蚊帳と毛布も届けさせて頂きました。
マスクは本当に足りていなかったようで、とても喜んで頂くことが出来、「助かります。ありがとう」と言って頂きました。
—————————————————————————-
今後のイベント一覧はコチラ!→http://goo.gl/g1k0ak