「カンボジアで社会活動に生きる」開催しました!

「カンボジアで社会活動に生きる」開催しました!

本イベントでは、

・夏のカンボジアプロジェクトの説明会
・NPO法人 CATiC代表 教来石小織さん講演
・カンボジア地雷撤去キャンペーン代表理事 大谷賢二さん講演
・懇親会

という内容でした。

まずは教来石さん。

「生涯をかけて築き上げたいと願うもの」ことが「夢」であるというお話から始まり

「人生があと5日しかないなら何ができるか考えよう」

というお話など、聴衆がほぼ大学生だったのですが、今の大学生にとってリアルに心に響くお話をしていただきました(^^)

本気で夢を追いかけている人の話は何処と無く重みを感じました!

次に大谷さん。

大谷さんのお話からは、地雷というものが一瞬にしてその人の人生を奪ってしまう残酷なものであるということを画像を通して語っていただきました!

先人たちが身勝手に遺した地雷という負のレガシーを自分の人生かけて撤去し、地雷で被害を受けた子供達への学校建設・教育支援をしている大谷賢二さんの姿には感動しました。
今もなお3時間に1人が地雷の被害を被っている現状があるそうです。

カンボジアは良い国だ!
と言う人は沢山居るけれど、もっとディープな所を見てみればまだまだ発展途上国と言われる形跡が数多く見て取れます。

僕たちはこの夏からカンボジアでのスタツアを始めます!
学校建設や井戸を作るというハード面の支援ではなく、

「心の貧困を無くそう」

ということで、そういった子供達と運動会を通して「夢」や「希望」のある空間を創り上げ、世界に発信していきます!

ありがたいことにメンバーも定員であった20人集まりこれから本格的にミーティングを開催していきます!

今回参加出来なかった人がいればすみませんm(_ _)m

ただ単に

カンボジアでボランティアして

子供達に夢を与えました!

だけでは終わらせません。

就活の為にするわけでもありません!

カンボジアを知り、世界を知り、自分という主体を知る為に僕たちはこのプロジェクトを企画しました!

ということで夏に向け、全力で取り組んでいきます!

最後になりましたが

大谷賢二さん
教来石小織さん

貴重なお話をありがとうございました。

とても色々な意味で刺激された1日でした。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。